どもども。
ダイスケです。
本日は、即位礼正殿の儀で祝日なのでオデは仕事お
休みです。
^ ^
令和に変わってからも自然災害や悲しい事件が起き
てますが戦争の無い平和な時代を過ごしたい。。
先日、我が家(隣の実家)に鳥取から95歳になる祖
母がやって来ました。
戦争を経験した祖母も軽い認知が入ってきていて、
こちら鹿児島で面倒をみる事になりました。
超高齢化社会をヒシヒシと感じてます。
この前は玄関前でつまずいて転んでしまってたし、
今後が少し不安な感じ。。
ま、90まで生きれただけでも上出来じゃないか!
なんて感じることも…
どこまで寿命があるかは分かりませんが幸せな
人生を送ってもらいたいです。
で、オデはといいますと、せっかくのお休みなので
家族で霧島市まで遊びに行ってきました。
ぶらりぶらりと寄り道をしながらオデ家族がやって
きたのがこちらの『日当山温泉センター』です↓
グーグルマップで、近場の温泉で検索をかけてやっ
て来たのですが、なかなか年期の入った外観です。
ただ、入浴料はかなり良心的です↓
受け付けで、愛想の良さそうな店主?に支払いを済
ませます↓
愛想の良いおじ様が浴室まで案内なさって下さいま
した… ↓
ここで妻と娘と別れてオデは息子と男湯に向かいま
した↓
こちらが脱衣所です↓
夕方の4時頃と比較的時間が早目ではありますが、
お客様が一人もいらっしゃいません!
『なんて、暇な温泉なんだ!』
ま、あとから数名のお客様がやって来ましたが…
こちらがお風呂になります↓
大きなドッシリとした岩で男湯と女湯が分けられて
おります。
ただ、こちらの温泉、背伸びすると女湯が見えてち
ゃいます。
モチロン、オデはウォッチングしてませんよ!
(; ̄ェ ̄)
浴室にサウナもあったのですが整備中で使用出来ま
せんでした↓
とりあえず身体を流すか、、
と蛇口をひねってもお湯が出ません!
↓
『なんだこれっ!!』
蛇口から出るのは真水のみ…
仕方ない、、
とまるで荒業を受けてる修行僧のようにオデは身体
を水洗いしてやりました↓
水洗いで冷えきったオデと息子は湯船に浸かって温
まることに↓
こんなハードな温泉はなかなかない!!
と感じましたが、お風呂から上がると肌がツルツル
になっておりました。
実は物凄い秘湯なのかもしれない…
婆ちゃん連れて来たいけどなかなか難しいよなー
【おしまい】
『日当山温泉センター』
電話:0995-42-6854
料金:大人 260円 子供 110円
時間:朝8:00〜夜10:00
定休日:なし
泉質:炭酸水素塩泉